元ネカフェ暮らしがおすすめする超人気漫画5選

最近ジャッキーチェン作品にはまってる僕は2018年からネカフェを転々とする生活を二年弱続け、その生活の中であらゆる漫画を読みあさった。今まで50作以上読んできたが途中で飽きて読むのをやめてしまうことが多々あった。そんな僕でも最後までしっかり読みやすく、引き込まれ、影響を受けた漫画をネタバレはしない程度の情報量で紹介していきたい。

ちなみに僕が一番使ったネットカフェは

gran cyber cafe BAGUS だ。

ここは超おすすめする。めちゃくちゃ居心地が良く、ドリンク、アイスクリーム、シャワー、その他サービスが充実している。本当にお世話になりました。感謝してます。

 

若干話がそれたが漫画紹介していこう。

 

進撃の巨人

人間と巨人が戦う物語。ストーリーテンポが良く飽きることなく読める。確実に漫画史に名は残る。実写映画はいろんな意見があった作品。

キャラクターの種類、

セリフの響き、

伏線回収、

裏切られる展開、

バトルシーン、

世界観

全てにおいて評価が高い作品。ただ漫画の絵に関しては賛否両論となっている。漫画だけじゃなくアニメで見るとさらにBGMが加わって世界観や戦闘シーンの深みを最大限に生み出し今までのアニメは過去のものとなった。視てて気持ちいい。

メッセージの強いこの作品が伝いたいのは、

「世界の残酷さと自由」だと思う。

残酷な世界に立ち向かう自由を求める主人公エレンとその他の魅力的なキャラクターから勇気づけられる。

この作品の最大の魅力を強いてあげるなら、「セリフの重み」だと思う。

それほど今までの漫画よりも強いメッセージを感じる。

一話目から胸を突きさしてくる展開を感じたい人は是非読んでみてくれ。

 

 

刃牙シリーズ

グラップラー刃牙【42巻】

バキ【31巻】

範馬刃牙【37巻】

刃牙道【22巻】

バキ道【連載中2020.4.13現在】

はっきり言うと俺のナンバーワン漫画はこいつだ。すべてが最高。男なら間違いなくはまる、約束する。

 

ストーリーテーマは「地上最強」

主人公「範馬刃牙」の親父「範馬勇次郎」は地上最強生物。

国より強く、米大統領さえ従う、彼の前ではヒラリークリントンさえメスになる。すべてにおいて規格外。

そんな二人の親子ケンカの物語を中心として、誰が一番強いのかをめぐる単純なストーリー。

巻数は多いがすらすら読めるので問題ない。俺はこのマンガを読むために近くのスーパー銭湯に毎日通い10日間くらいで100巻近くを読破した。

男の憧れの姿、男くさいキャラクターが吐くユニークなセリフに痺れる

読むだけでテストステロン上昇する。そんな漫画なんて今までになかったと思う。

 

男ならきっとはまる是非読んでほしい。

 

 

HUNTER×HUNTER

主人公ゴンが親父を探す物語。しかし、親父と再会した今でさえなぜか物語が終わらない。というか主人公に出番がない。それだけじゃなく話が進まない。重要キャラクターが将来どうなるかネタバレしちゃう。

そんな型破りな漫画家みんな大好き富樫先生。

彼の作品を全国のファンが待ち続けている。

ハンターハンターが終わらないという都市伝説まで流れる。

それくらい人気な漫画。

まあ知らないわけがないだろう。

今まで50作以上読んできたが、このハンターハンターという作品はどこのストーリーも面白い、つまらないところが全くない完璧作品だと思う。

設定の作り込み具合がクレイジーでそこまでやるかってくらいだ。

これほど噛めば噛むほど味が出る漫画も珍しい。

さらにそんな数々の漫画を読んできた俺が一番胸に来た名台詞を生み出したのもこの作品だ。

ゴンと親父が出会ったときの親父ジンが放った言葉は本当にしびれた。

 

一つ面白いマンガすべてに共通することだと個人的に思っていることがある。

「敵がめちゃくちゃ魅力的」

ハンターハンターはその要素が特に強く、だいたい好きなキャラを聞くと

みんな敵キャラを挙げる。

敵キャラと敵キャラが戦うメインの34巻が異様に売れたってくらい。

今では主人公が誰なのかさえ分からなくなった。

この作品はNARUTOと同時期に連載してNARUTOが終わった現時点で36巻という謎の進み具合なので、まだ読んでことない人でも全然追いつけるのでめちゃくちゃおすすめしたい。

ジョジョの奇妙な冒険

これも言わずもかな。

知らない人いないよね?

漫画界ではキリスト教で言う聖書レベル。

ジョジョ好きって共通点があるだけで友達が作れる。いままでジョジョ関連で何人も友達を作ってきた俺が言うんだから間違いないだろう。

なんでジョジョの話だけでこんな盛り上がるんだろう?ってときどき思う。ほんとジョジョには感謝してる。

まあみんな知ってると思うし説明することもあんまりないがあえて言うなら、

「人間の素晴らしさ(人間賛歌)」がテーマだと思う。

また敵に魅力的なキャラが多いってのもある。

ジョジョは今のところ8部構成でなりっ立っている。

どれも面白いが俺が好きなのは、

2部と4部だ。

2部は、

軍人が素敵

敵の一人が男らしい

主人公と敵の実力が離れすぎ

あ、これ勝てないわ。

って何回も思った。最後とかもう読者皆諦めた人も少なくない。

どの部にも戦闘名シーンあるけど、二部の戦闘シーンは高校受験の朝読み返すほど。あそこで気合引き締めたから合格できたのかもしれないってくらい思い出のあるシーンだった。

4部に関しては、

主人公の能力が分かりやすい

敵が変態でカリスマがある。

ストーリー性が高い

ってこと。

ジョジョに関してはどの部から入っても比較的楽しめるから初心者は4部から入るのもおすすめかもしれない。

ただ一応全て話は繋がっている。

それでも結局どの部も面白いってのが前提で話してる。

みんな好きな部とか分かれるしそれについて話すのが定番だ。

ジョジョに関しては本当にコミュニケーションの一部として使わせてもらってる。

絵が苦手ではまりにくい人も少なくないので、アニメで見るのが良いと思う。

ネットフリックスなら放送したところまで全部みれるから是非。

 

 

ONEPIECE

キングオブ漫画ONEPIECE。

主人公ルフィが海賊王を目指す話。特徴としては伏線の量、ばらまき方、回収の仕方が尋常じゃない。それ故ストーリーが長引いてしまっている。

普通に読んだ読者では伏線の謎は解明できず、伏線が回収されたときにはじめてワンピースのすごさを知ることとなる。

伏線が多すぎて、どれが伏線かすらわからない。それ故ネットに多くのデマが出回っている。そしてキャラクターの数が多すぎて、覚えられない人が大勢だと思う。もはや漫画という枠でとらえることが間違えなのかもしれない。

ジョジョの奇妙な冒険同様、コミュニケーションの一部として使える。ジョジョの奇妙な冒険とONEPIECEたいていどっちか知ってるのでこれで仲良くなるのもありだ。

好きなキャラ、どこの物語が好きか、食べたい悪魔の実

たいていこの話すれば仲良くなれる。

 

ただ読むには少し集中力がいる。文字が多く巻数も多い。

読んで後悔はしない。老若男女におすすめだ。

以上で終わりだ。

是非この中のどれか、自分に合いそうなものがあったら読んでほしい。

それではまた!