みなさん、
プロのお笑いより遥か上のレベルの
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER ネタ集(最上級エンジェル)を書き起こしてみました。
基本的に毒舌、皮肉のオンパレードで構成されてます。
毒舌、皮肉ネタは諸刃の剣な一面もありますが、うまく使えば日常生活でも爆笑の嵐を巻き起こすことができますので、
これをみて、あなたも自分なりの毒舌イジりのスキルを習得してみてはいかがでしょうか?
笑える“毒”で、明日への英気を養いましょう!
幸せ
ラジオネーム ダマシ屋スケシン
鶴太郎さんは125歳まで生きるべくヨガを始めたらしいですね。
現在鶴太郎さんは62歳あと63年生きるということになりますね。
その鶴太郎は7時間くらいヨガ関係のことで費やしてるらしいので大体一日の三分の一をつぶしていて、結局は20年くらいヨガで無駄につぶすことになります。
有吉さん、鶴太郎はこれで本当に幸せなのでしょうか?
おれは63年もがりがりで生き恥を晒すなら、もう死んでしまったほうが良いと思います。
オセロ
ラジオネーム 歯茎ポイズン(ラーメンは超柔らかめ)
男たるもの黒と白の石を交互に置くだけのオセロにおいて敗北を期すなど笑止千万!
まずこの世に蔓延する、角を取らねばならないという固定概念を捨てろ!
男は真ん中真ん中ァ!!
ちんこも体の真ん中ァ!
カリも真ん中、包皮も真ん中、亀頭も真ん中にあんだろ!
見習え!見習え!ちんこを見習え!!
オセロ=ちんこ。どす黒ちんこは真っ白お肌のパイ乙に挟まれると真っ白精液どぴゅっどぴゅっだろ!
ちんこ=オセロ。
ちんこのルールをオセロに落とし込め!
まずオセロじゃなくてオセンコ!オセンセンって呼んでる女は処女!
オセンポって呼んでるやつはやりおせだぁ!
オセンポのときオセンセンってよんでる女がいたらな、
自分のおせんこ、おせおせするんだ!
生誕祭
ラジオネーム ブラザーフッド・オブ・スティール
男子は歩みを止めた時に、そして挑戦をあきらめた時年老いていくのだ。
つまり!戦い続ける男子とは不老不死の究極生命体なのである。
俺こそは大正6年生まれ。干支はフェニックス。ジョン・F・ケネディと同級生!
生誕100周年のフレッシュ男子だ!
勿論毎朝ちんこはビンビン!ションベンは便器から跳ね返りまくり!
主食はピザ、ラーメン、生ステーキ!
趣味は酒、たばこ、ロックンロール!
好きな俳優は菅田将暉!嫌いな俳優はゲイリークーパー。
毎日のように葬式入ってるが、休みが取れた日には運動公園でゲートボールで盛り上がる80そこらのガキ共を鼻で笑った後、キャップを斜めにかぶってパズドラに課金しながらスクランブル交差点で仁王立ちだ!
勿論100歳にして童貞を貫く純白男子!
超やりたいけど誰でもいいってわけじゃない!
それじゃ今日もゴミギャルのナンパ動画で3回シコってきます!
アイドル
ラジオネーム さんぺい
うざいコメントには定評のあるやくみつる氏、うざい司会には定評のある宮根誠司氏のミヤネ屋にて例の結婚宣言をしたアイドルについて持論を語る。
これはね、いつまでも幻想を抱いてないでちゃんと付き合う女性くらい持てよ!というファンに対する現実的なメッセージだと思いますよ。
違ーうーだーろーッ!
このハゲーーーッ!!!
ヅラーーーッ!!!
植毛!!増毛!!ちょび髭!!!
ゴミ屋敷!!
弁当泥棒!!!
クイズ番組の人数合わせ!!!
インチキ界のアブラゼミ!!
お相撲好きのワラジムシ!!
嫌われ要素の国士無双!!
これ以上支持者を怒らせるな! ファンの気持ちを傷つけるなよ!!
黙って落書きみたいなクソ漫画をかけ!!
このハゲ―ッ!!
仙道
ラジオネーム たく吉村
有吉さん当方仙道を大事にしているので、女性の下着を入手したら即座にちん子に撒いてしごきます。
そのあとアナルにいれて、そのまま体内に吸収します。
匂いを楽しむ時間などないのです。
セカンドキャリア
ラジオネーム ブラザーフッド・オブ・スティール
サッカー日本代表香川真司選手が宮崎市内で自主トレ合宿中思わぬ事態に遭遇。
練習前にうどん屋で食事を済まして外に出ると、見知らぬおばあさんから「ふたを開けて頂戴。」とペットボトルを差し出され、香川選手は快諾しふたを開けてあげた。
そして練習に行こうとするとおばあさんから「あなた有名なサッカー選手なんでしょ、ありがとね。これで好きなもの買いなさい。」
と胸ポケットに5000円札をねじ込まれたが、丁寧に断る。
香川は「ペットボトルを開けるだけで5000円もらえるなんてすごい!セカンドキャリアを宮崎で考えようかなぁ。ペットボトルを開ける仕事で。」とコメント。
おい香川!とりあえずてめぇはすっこんでろ!!
俺が物申したいはそこのババアだよ!
ばばぁ!! おい、ばばぁ!! いや、
社長!!
当方生まれてこの方毎日夏休みのクソ暇人であります!
しかし、私には特技があります!! そうです!!
ペットボトルを開けることです!!
昔も周りの人たちも私のペットボトルを開ける技術を褒めてくれました。
進路相談のときも担任に、「将来はペットボトルを開ける仕事に就きたい!」と熱弁しました!
どうですか?社長!!
私のセカンドキャリアどうか面倒見てくれませんか!